
出展日 | 両日 |
---|---|
ブースNo. | J-32 |
出展エリア | 出展カテゴリー |
---|---|
フード | - |
活動エリア | Creema オンラインショップ |
静岡県 | https://www.creema.jp/c/petitgerme/selling |
発芽げんまいのお菓子 プティ ジェルム です。
自家発芽させた玄米や、発酵食品、スーパーフードをたっぷり入れた、食べて元気になるお菓子を作っています。
お砂糖、バターや油、添加物を使わないで作るのに、とっても美味しいお菓子、ブールドボヌールは、プティジェルムから生まれたマニアック健康スイーツです。チョコトリュフやキャラメルのような新しいお味とくちどけで、おすすめです!
・自分の病気
・薬を使うことのできない息子がかかった大きな病気
・息子の、小さな頃の感覚過敏やパニック
などを、薬を使わずに改善できたのは、体にいい食材を工夫して試しては経過観察していた積み重ねだと思っています。
改善した今は、今までの経験に基づいて、体にいい素材だけで作るスイーツを作っています。
グルテンフリー/乳製品フリー/添加物不使用/大豆不使用/玄米は岡山産、無農薬栽培/米粉は北海道と京都、ともに農薬不使用/シフォンケーキには甜菜糖使用
● Profile
・短大卒業後、東京の715(セブンクオーター)などで天然酵母やハード系のパン製造
・天然酵母パンに合うおかずをつくれるようになりたくて、東京のフレンチレストランで修行
・フランスのパンやお菓子、食べ物が好きすぎて、フランスの現地レストランで1年間スタジエをする
Restaurant Gill (レストラン・ジル)
Auberge des cimes(オーベルジュ デ シーム)
・帰国後、京都のフレンチレストラン
フィリップ・オブロン祇園(Philippe Aubron Chef)
ク―ランデルブ (Stephan Pantel Chef)
で、フランスチーズのサービスに従事
~出産を機に静岡に~
・偏食で、小麦や乳製品を食べない発達が凸凹だった子供の子育てをしながら 、カフェ ベルエキップ・ベジタブルで、ベジタブルカフェのスイーツを開発・製造
・子供が原因のはっきりしない病気になる。薬にアレルギーがあったことと、感覚過敏で入院ができなかったことから、食事と自然療法で、家での療養生活を始める。2年後には完治。その後は、風邪も滅多にひかなくなり、ひいてもすぐに治るようになった。
・アマゾンにて、感覚過敏の酷かった子供の、子育て記を執筆
「ぼく、なんにもわるくない 怒ってばっかりっていわないで:
抱っこが嫌いな赤ちゃんのお話」
著・しろつち まき
・2020年12月 Petit germe online shop open